改善

October 1, 2023

Last edited time
Oct 12, 2023 09:10 AM
フィードバックをもらって何かを改善するのは、思った以上に難しいと実感してきた。なぜそのプロセスが難しいのか考えを巡らせたんだ。
その難しさは、フィードバックが改善しにくい要素へのものなのか、それともフィードバックに基づいて自身を変えるのが難しいのか、あるいはフィードバックに対する自分の反応が適切でないのか、それともフィードバック自体の問題なのか、様々な面から検討した。
当然、自分の苦手や得意な部分もこれに関連してくるだろう。けれど、ただ単純に苦手とか得意という側面だけでなく、好き嫌いの感情的な側面もその改善の難しさに影響しているのかもしれないと気づいた。
そう考えると、改善のためのフィードバックは単なる技術的な指導だけでなく、感情的な側面もキチンとカバーする必要があるかもしれない。
新しい視点を得た後、風呂に入ってリフレッシュしたんだ。それによって頭を整理し、新たなアクションに移る準備を整えることができた。
この一連の経験から、改善というのは単なる行動や技術の修正だけでなく、自分自身を見つめなおし、感情的な側面も考慮に入れる多面的なプロセスだと学んだ。
💡
timesに書いたことをChatGPTに清書させたもの

Author

Yasuhiro Yokota

1991-, Designer

大学卒業後、行政機関で情報政策部門で勤務。株式会社ワークスアプリケーションズを経た後、フリーランスでグラフィック・デジタル双方のデザイン及びディレクションを通し、様々なプロジェクトに携わる。株式会社TERASSに創業期からシリーズBまで参画した後、2022年9月にマイベスト入社。グロービス経営大学院卒業。

WebTwitter

Drafts

速いプロジェクトのつくりかた

Updated 22 days ago

Drafts

Yasuhiro Yokota Today

This website is a private and sloppy collection of writings and personal information by Yasuhiro Yokota, a designer in Tokyo.

All data is based on the Notion Database and several APIs.

Built with Chakra UI, NextJS & Vercel.