#心理的安全性

October 1, 2023

Last edited time
Oct 12, 2023 09:11 AM
 
心理的安全性はなかなか矛盾した存在だ。一方で、組織の中での信頼関係や自己成長、学習の気風を醸成するためには必要不可欠なもの。でも、その手に心理的安全性を握ってると、まるで何か絶対的な道を持ってるみたいに感じちゃう。それがどこかのターンで押し付けと感じられ、組織の風土を壊す引き金になることもあるんだ。
こういうの、一度考え始めるとなかなか決断できないよな。特に、マネージャーの立場だと難しい。心理的安全性を重視するのか、それとも組織全体の効率を最優先するのか。結局、マネージャーMTGでは心理的安全性の方を選んだけど、その選択に自信があるわけじゃない。
💡
timesに書いたことをChatGPTに清書させたもの

Author

Yasuhiro Yokota

1991-, Designer

大学卒業後、行政機関で情報政策部門で勤務。株式会社ワークスアプリケーションズを経た後、フリーランスでグラフィック・デジタル双方のデザイン及びディレクションを通し、様々なプロジェクトに携わる。株式会社TERASSに創業期からシリーズBまで参画した後、2022年9月にマイベスト入社。グロービス経営大学院卒業。

WebTwitter

Drafts

速いプロジェクトのつくりかた

Updated 22 days ago

Drafts

Yasuhiro Yokota Today

This website is a private and sloppy collection of writings and personal information by Yasuhiro Yokota, a designer in Tokyo.

All data is based on the Notion Database and several APIs.

Built with Chakra UI, NextJS & Vercel.