自意識過剰

October 1, 2023

Last edited time
Oct 12, 2023 09:10 AM
 
自意識過剰ってのは、つまり、自己評価が高すぎて、自身が他人からどう評価されてるかについて過度に気にする状態さ。だから、自分が自意識過剰だと認める時、それはすでにその状態を認識してる証拠なんだよ。難しい言葉を使ってみれば、これを「自己言及的パラドックス」、つまり自己参照のパラドックスと呼ぶらしい。
「この文は偽です」というパラドックスに似てるな。これらの状況は真偽を判断するのが難しい。だからこそ、自分が自意識過剰だと認識している場合、その認識自体が自意識過剰の証拠になるんだ。
ちょっと脇道にそれるけど、その話と関連して、三堀さんって人がいたんだよ。三堀さんは、自分の先輩のさらに先輩で、HTMLを使ってマニュアルを作り、役所のサーバーに置いていたんだ。そのマニュアルは彼だけが更新できて、めちゃくちゃ詳細だった。彼が優れていた点は、すべての業務に名前をつけて、次に引き継ぐ人への指南とする点だった。
彼の影響で、自分も何でもかんでもメモする癖がついたんだ。例えば、誰から内線がかかってきたか、何と話したか、全てExcelにメモしてたんだよね。それが凄い習慣になって、心地よいくらいだった。
そこからは、全てをデータベースに保存する癖がついた。結局、その会話のログを全てGoogleカレンダーに登録してしまった。そうすると、まるでGoogleカレンダーに全てを登録しないと気が済まないような気持ちになってしまったんだよね。
結局、役所での仕事を経験して、第三者から見て自意識過剰かどうかを判断するのは難しいって学んだ。でも、自分が自意識過剰だと認識した時、その認識自体が自意識過剰の証拠なんだよね。
💡
timesに書いたことをChatGPTに清書させたもの

Author

Yasuhiro Yokota

1991-, Designer

大学卒業後、行政機関で情報政策部門で勤務。株式会社ワークスアプリケーションズを経た後、フリーランスでグラフィック・デジタル双方のデザイン及びディレクションを通し、様々なプロジェクトに携わる。株式会社TERASSに創業期からシリーズBまで参画した後、2022年9月にマイベスト入社。グロービス経営大学院卒業。

WebTwitter

Drafts

速いプロジェクトのつくりかた

Updated 22 days ago

Drafts

Yasuhiro Yokota Today

This website is a private and sloppy collection of writings and personal information by Yasuhiro Yokota, a designer in Tokyo.

All data is based on the Notion Database and several APIs.

Built with Chakra UI, NextJS & Vercel.