
リソースの話なのか、心の問題なのか
October 1, 2023
Last edited time
Oct 12, 2023 09:11 AM
最近、モノごとを解決するためのアプローチについて、ある重要な見方があることに気づいた。それは、「リソースの問題」それとも「心の問題」なのかということだ。その考え方の違いは、この2つの視点からアプローチすることがどんな意味を持つのか、これについて考察していきたい。
リソースの問題として捉えること
まず、リソースの問題とは何か、それは物質的な資源や人的な手段、時間、金銭、情報といったものが限られていることを指している。これらが足りないために問題が生じ、それを解決するためにはそれらを増やすことが求められる。例えば、プロジェクトが遅れている場合、それがリソース不足から来ているなら、新たなメンバーを追加するか、時間を増やすことが解決策になりうる。
心の問題として捉えること
一方、「心の問題」とは何かというと、それは思考や価値観、感情などの精神的な面に起因する問題を指す。これらの問題は、物質的なリソースを変えるだけでなく、自分自身の心の在り方を見直すことで解決可能な場合がある。この視点から問題を見ることは、捉え方や考え方を変えることで新たな解決法を見つけることができる。突き詰めてみれば、心の問題というのは「解釈」の問題で、その解釈次第で、問題は完全に異なる形に変えられる可能性がある。
デザインの問題も心の問題か?
この考え方をデザインに適用すると、面白い視点が出てくる。デザインの問題も、リソースの問題として見ることもできるし、心の問題として見ることもできる。デザインの問題がリソース不足から来ているとしたら、それは可能な限りデザインに関する経験や知識、スキルを身につけることが求められるだろう。しかし、それが心の問題であるなら、新たなリソースを探すだけでなく、自分自身の考え方や見方を変えることで、あらたなデザインのアイディアや解決策を見つけることができるかもしれない。
timesに書いたことをChatGPTに清書させたもの
Author
Yasuhiro Yokota
1991-, Designer
大学卒業後、行政機関で情報政策部門で勤務。株式会社ワークスアプリケーションズを経た後、フリーランスでグラフィック・デジタル双方のデザイン及びディレクションを通し、様々なプロジェクトに携わる。株式会社TERASSに創業期からシリーズBまで参画した後、2022年9月にマイベスト入社。グロービス経営大学院卒業。
Drafts
Yasuhiro Yokota Today
This website is a private and sloppy collection of writings and personal information by Yasuhiro Yokota, a designer in Tokyo.
All data is based on the Notion Database and several APIs.
Built with Chakra UI, NextJS & Vercel.